top of page

一般社団法人
​日本警備犬協会

JAPAN K9 ASSOSIATION

ロゴK9.png
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • YouTube
​はじめに

当法人は、犬の高い能力が社会において人と共存・共働することを多くの人に知ってもらいたいという思いから設立されました。
 

人も犬も完璧な存在ではありませんが、お互いに能力を引出しあい、武器を持たない犬だからこそできる役割を担い、災害や事件、事故 に荒む社会から平穏と平和を取り戻していく力になることが、自然界を含む世界の一員として共存・共働くことが私たちの使命です。
 

混乱の時代を乗り越え新しい時代に於いて働く犬が 世界を護るという文化を創造することに寄与できたら幸いです。

main%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%92%E3%82%9A
​日本警備犬協会の役割

✔︎ 警備犬の仕事

警備犬とは事件や犯罪を未然に防ぐために、警戒や防護を行う犬のことを言います。具体的な業務は犬特有の能力を活かして爆発物探知、麻薬探知、警戒作業などを行います。事件解決のために出動するのではなく、事件を未然に防ぐのが主な仕事です。

malius-malinois.jpg
IMG_3448_edited.jpg

​✔︎ 活動領域は民間です

日本では、警察・税関・自衛隊などの公的機関において職務についているのが一般的ですが、当協会は民間ならではの立場で民間の企業や個人を対象に、事件や事故になる前の不測の事変に備える活動を行います。

​✔︎教育・認定機関

本協会は、安心・安全に関わる警備の仕事を行うにあたってハンドラーが身につけておくべき知識や技術を習得する為の教育・講習及び検定試験を実施しています。実際に警備業務を行うハンドラーには警備員としての教育も実施しています。検定試験に合格したハンドラーは、協会が認定するK9警備員として実際に警備活動を行うことが出来ます。

1217_a032_edited.jpg
21F03521-F9A1-4984-AE14-31B2DFC8B6A1.JPG

​✔︎英語表記はJAPAN K9

海外において警備犬の部隊はK9-UNIT(ケーナインユニット)といわれます。イヌ科の動物を学術用語でcanineといい、K9と同じ発音のため略式でそう表記されます。当協会では海外との連携も多いため英語表記ではJAPAN K9またはJPK9と表記し、警備犬と出動するハンドラーをK9警備員といいます。

IMG_0244.JPG
IMG_0748_edited.jpg

K9警備員認定制度について詳しく知りたい方はこちらをご覧下さい。

IMG_2719_edited.jpg

認定試験に合格したK9警備員のパートナー犬は、公認警備犬として登録されます。お仕事の内容に​よって出動する犬が違います。

IMG_3169.HEIC

実働の実績

イベント会場、工場、倉庫、競技場、商業施設企業オフィス、学校キャンパス等

IMG_3787_edited.jpg

イベント・セミナー

セミナー、ワークショップ、訓練会や出張デモンストレーション等を定期的に行っています。

IMG_4568.HEIC

指定訓練所

指定訓練所は、認定の警備犬訓練指導士が在籍しています。

IMG_0245_edited_edited.jpg

警備犬ハンドラーに少しでも興味がある方はご連絡下さい。お仕事のご相談もこちらから

about us

所在地

本 部:〒158-0082 東京都世田谷区等々力7-9-7

7-9-7 Todoroki Setagaya-ku Tokyo 158-0082

訓練所:401-0502 山梨県南都留郡山中湖村平野3072-14

3072-14 Hirano Yamanakako-mura,Minamitsuru-gun,
Yamanashi-ken

事務局:〒116-0014 東京都荒川区東日暮里3-40-12

3-40-12 Higashinippori,Arakawa-ku, Tokyo-to

Tel:03-6458-3831   Fax:03-6458-3861
  • Facebook
  • Instagram
TOP
bottom of page